琵琶湖産の天然小鮎が入荷します
全国で鮎漁が解禁となり、鮎メニューの季節となりました。
セレクトフーズも全国のホテルや飲食店様に鮎を発送させて頂いております。去年は記録的な鮎不足でご迷惑をお掛けしましたが、今年はより早期に買い付けを行い、また取り扱いサイズも広げて、多くのお客様に新鮮でおいしい国産鮎をお届けできております。
さて、琵琶湖から待望の小鮎が入荷いたします。
今年の琵琶湖の鮎は記録的な不漁でしたので、既に諦めていたのですが、午後から鳴った電話は「予約いただいていた小鮎が用意出来ました」というサプライズでした。「予約数には満たないのですが」と提示された数が思ったより多く、そもそも絶望していたところでしたので、とても嬉しかったです。
余談ですが、先日10cmほどの鮎を食べました。味が分かり易いように軽くしょう油味だけで食べましたが、小さくても一丁前に身はふっくら柔らかく、内臓も鮎らしく苦甘いものでした。10cmくらいだと骨もシシャモより全然当たりません。(12cmの鮎がシシャモを食べているのと同じくらいの骨当りです。)
琵琶湖産の小鮎は小サイズ(6-8㎝)と中サイズ(8-10cm)を買いましたのでお好みでお求めください。
琵琶湖 天然若鮎 小鮎 稚鮎 小 6-8㎝ 約85-90尾 500g
購入は下のボタンをクリック。全国に販売、発送致します。
琵琶湖 天然若鮎 小鮎 稚鮎 中 8-10㎝ 約60-65尾 500g
購入は下のボタンをクリック。全国に販売、発送致します。
以下は、小鮎の調理例です。
様々な料理に対応いたしますので、夏のメニューにお使いください。
最もポピュラーな小鮎のレシピは天婦羅です。
当社お得意様に中サイズの若鮎を天ぷらにしてもらいました。
冷水解凍後、水分をよく切って180℃で約3分揚げると良いでしょう。
小鮎の南蛮漬け、
小鮎の竜田揚げ、
小鮎の甘露煮など、様々な用途に使って頂けます。
大サイズ(10-12㎝)は塩焼きにお勧めです。
アレンジで、鮎塩焼きを炊き込みご飯にしては如何でしょう。
塩焼きして加熱済の鮎を炊飯器・土鍋に入れてご飯を炊き上げれば鮎の風味の釜めしになります。
ダシを効かせてお茶漬けにしても良いでしょう。
塩焼きや甘露煮は八寸にも用いられます。
最後に和食以外の用途もご紹介しておきます。
中華料理 若鮎の春巻き 大葉紫蘇風味
大葉を巻いた鮎を巻芯にして春巻きで巻き上げて、油で揚げます。
洋食 鮎の香草パン粉揚げ タルタルソース
鮎にバジル・パセリ入りのパン粉をつけて加熱調理(焼く・揚げる)してタルタルソースをつけます。